西原ネオ様(三重県松阪市郷津町)
更新 2012年4月23日
Home > 製作例のご紹介
更新 2012年4月23日
更新 2012年4月18日
更新 2012年4月17日
更新 2011年11月12日
場内徐行看板。光に反射する反射シートを使用しています。
更新 2011年11月12日
更新 2011年11月10日
更新 2011年8月4日
更新 2011年5月25日
NTN様の塔屋リニューアルに関わらせていただきました。
シンプルで、すかっと仕上がりました。
更新 2010年02月24日
更新 2011年02月24日
おきん茶屋様 新店舗看板です。
更新 2010年02月24日
伊勢市宮町1-13-26 メゾンカメリアC号館に「自然療法黎明館様」がオープンしました。
更新 2010年08月06日
名古屋南店のリニューアルです。
ネオン部分は活かして、その他はラインからすべて替えています。
釣りの楽しい気分を出したデザインです。
更新 2010年02月24日
看板の照明器具
小さくみえる照明ですが、実際は抱えるくらい大きいです。
更新 2010年02月24日
看板以外にこんなものも作らせていただきました。
ゴルフ場のコース表と、ウインドに貼ったシールです。
更新 2010年02月24日
〜Happy New Year〜新年のご挨拶と新年の営業日のご案内の看板です。(クリーニングのきりい様)
更新 2010年01月02日
平生町商店街にかわいいカフェがオープンしました。相可高校出身のオーナーさん手作りのランチをぜひお召し上がり下さい。
下段右の写真は奈良県からご旅行中のご夫婦です。松阪市平生町を散策の際、「可愛い看板が目にとまってふらりと立ち寄った」とおっしゃっておられました。
更新 2009年12月28日
旭酒造株式会社様の清酒「伊勢旭」の看板です。
MTV三重テレビ放送様のNEWS掲示板です。
喫煙所の案内看板です。
更新 2009年12月26日
フィッシングアサヒ松阪店様の看板とスタンドを製作させていただきました。
更新 2009年9月11日
松阪市湊町にある老舗料亭「こうらく」様の看板が完成しました。
更新 2009年9月8日
小俣町、地球倉庫様の看板。「イメージどおりのデザイン」と、大変気にいって頂きました。
更新 2009年9月2日
いつも赤い看板でおなじみのクリーニングきりいさん津渋見店です。店内の赤いパネルも作りました。
更新 2009年8月28日
更新 2009年8月3日
更新 2009年8月3日
いつもおしゃれなH’TRADE様の社名看板です。
更新 2009年7月28日
シュガーフランスが人気の上川町にある手作りパンの店モンテカルロさんの看板リニューアルです。焼きたてのシュガーフランスをぜひ食べてみて下さい。
更新 2009年2月17日
お店前の赤いポストがかわいい明和町ポポラーレさんが2月1日よりリニューアルOPENします。洋菓子職人のご主人の季節感あるケーキをぜひ一度食べてみて下さい。
更新 2009年1月29日
更新 2009年06月05日
更新 2009年5月19日
1月24日 松阪市町平尾町にオープンしたタイ古式ジャパタイテラピー「スコータイ」さん。タイの技術を中心に日本の指圧、中国の経絡など世界のリラクゼーションの手技をMIXしたスコータイオリジナルトリートメント「ジャパテラピー」で癒しの空間をご体験下さい。
更新 2009年1月24日
伊勢市御薗町のみそのベリー内にあるバナナリーフさんです。12月5日リニューアルOPENです。ヘルシーなお野菜も、食後のデザートもたくさんのグルメバイキングのお店です。ぜひ一度食べてみてください。となりの靴屋インデアンコーンさんもかわいくてお値打ちな靴がいっぱいです。
更新 2008年12月17日
更新 2008年11月20日
更新 2008年11月20日
更新 2008年11月20日
更新 2008年11月20日
更新 2008年11月20日
高町の寶金堂さんとりゅうもんさんです。
長くご使用いただき本当に有難うございます。大将のデザインです。
外観のデザインも今の時代より豊かだったように思います。
今は四角い既製品が多いです。
お店はもうなくなってしまいましたが、看板が残っていました。
大将デザインのニワトリです。やさしい。
今はご親戚の方がたまご屋さんをされているそうです。
更新 2008年10月3日
7/26(土)近鉄道路沿い、赤ちゃんデパートニワ様隣にクリーニングきりい様新本店がオープンしました。 こちらが全長4Mあるメイン塔です。シンプルですが、真っ赤でインパクトのあるデザインはきりい専務がじきじきに考えられたものです。
同じ看板でも夜見ると雰囲気がちがうもんですね。
更新 2008年8月11日
木々に囲まれ、まるで森の中にあるような英会話ジェシカさんです。実は松阪市大口町にあります。こんなところで英会話のレッスンをしたらすぐに身に付きそうじゃないですか?
更新 2008年8月2日
猛暑の中、大変な作業だったのでは・・・と心配してましたが高いところなので意外に涼しかったそうです。
無事終了してよかったです。
更新 2008年7月30日
斎宮ペットクリニックさんの山越先生ご夫妻です。このたび大阪から帰郷され、6月16日、早馬瀬に開業されました。場所は、松阪から旧23号線を明和方向へ向い、櫛田川を渡って早馬瀬町の交差点(あじへいさんがあるところ)を左折して、120mくらいのところです。
山越先生は、ご夫妻で「看板はどんなものが必要だろうか」と相談にこられました。現場は、強風の時にはまともに風があたる場所と思われましたので、できるだけ壁面をつかうご提案を致しました。
犬や猫のイラストはいれず、「院名だけで行きたい」と言われるところに、山越先生の真摯な姿勢というか、ぶれない使命感をうかがい知ることができました。とても信頼できるやさしい先生です。
看板の方は、壁付けのカルプ文字を2面と、ガラスにシート加工を施工しました。色はご夫妻共にお好きな緑色です。余計なものは作らず、最も効果的と思われるものに絞った結果、先生のお人柄のように落ち着いていてさわやか、またすっきりと仕上がったと思います。
山越先生のように、若い方が経験をつんで松阪に戻られるのは、なんだかうれしいですね。松阪にとってすごくいいことではないでしょうか。
ロゴマークも当店で制作・提供させていただきました。
更新 2008年6月16日
柿良さんは、松阪駅前ベルタウンにある、老舗のフルーツショップです。これは、柿良さんの包装紙とポリ袋ですが、はるか昔、ウチの大将(世古齊)がデザインしたロゴマークがはいっています。柿良の奥さんが、「すてきでしょ。ほんとに気に入っているの。いいデザインね。」と、今でも使っていただいてます。うれしいですね。
更新 2008年6月12日
家族亭さんのぎゅーとら垣鼻店前看板をリニューアルさせていただきました。いつも見慣れた看板がきれいになると景色もかわっていいですね。
完成写真はこちら
家族亭さんのHPはこちら
更新 2008年5月27日
本日のお客様は、きりんのマークでおなじみ、松阪市を本社に三重県内に広く店舗を展開する、クリーニングのきりいさんです。
さて、昨年、きりいさんでは無人でクリーニングの受け渡しができるロッカーズの展開を始められました。なんでも日本初だそうで、看板屋の発想ではついていけないながらも看板を作らせていただき、大変喜んでいただきました。
以下はクリーニングのきりい、桐井浩一専務のお話です。
『ロッカーは全国初のシステムで開発から携わった僕にも未知との遭遇でした。
お預り業であるクリーニング店にとって、無人システムが受け入れていただけるかが、大きな問題でもあり挑戦でした。
まったくノウハウもなく手探りのスタートで大変な道のりでした。しかしながら、世の中のニーズは遅くまで営業であり、利用時間の拡大は最重要課題です。デメリットは固定経費の増大です。リスクは抱えてはいるもののリターンが大きいと踏み切った新しい市場開拓。
やはり予想していたもののシステムに対する不安感は隠せず苦戦が続く毎日。
そこで納期の確立をメディアと看板にて訴求する。これが思惑通り!スピードに対してマーケットが認知していただいた。第一段階のヒット!その上で無人だから
面白くしなければ・・・と画面にてスロットルの割引き企画が大当たり!ソフト改良の連続で、今はスロットルの商品おまけが当たるバージョンを開発中!春商戦の勝負玉やな。つまりは看板にて納期の確立があったからこそ今があると考えています。 』
桐井さんにはこれからも業界のオピニオンリーダーとして活躍されることと期待しています。左写真はかっこよくスピーチ中ですが、普段はめちゃめちゃおもしろい専務さんです。
ロッカーズは平成20年2月現在・三雲店・下村店(上の写真)・辻久留店で展開中。
更新 2008年2月23日
世古美装店は立看板1枚にもこだわり続けてきました。
商店の売り出し、イベント等に昔からよく使われる看板です。和風の踊りやきもの看板も数多い。
更新 2006.09
看板デザイン、ロゴ制作とも世古美装店。
特に中央のはせがわこどもクリニック様看板は、平成17年度「現代の名工」で大将が表彰されたとき、代表作として取り上げられました。
左、藤田整形外科様、右、東洋ハウジング様
更新 2006.09
アンドン・スタンドなど電気の入る看板(電飾看板)、壁付け看板・ガラス面貼り加工なども日頃製作しています。
左上から脇田屋様・ふくや様・ラーメン葵様・コスモス様・鳴門様・一升びん様
October. 9. 2005
左よりフィッシング遊様・ゆめの樹通り様・東洋ハウジング様
October. 9. 2005
左)フィッシング遊様
中)松阪シティ電子様・三晃建設様
右)ラクー様&本居長世記念館様
October. 9. 2005